民菊の部屋
血糖値自己管理表をダウンロード
(Excel形式)


自己紹介

ハンドルネーム:民菊(たみきく) @tamikiku103

神奈川県出身・川崎市在住のの50代♂
身体障害者1級
障害年金を受給していますが、フルタイムで仕事をしています。
月・水・金の仕事終わりの夜に、4時間透析を受けています。

若い頃は家電品のの出張修理をしていました。
現在は電気関係のコールセンターで技術サポートをしています。

投稿ジャンル
糖尿病 人工透析 鉄道 競馬 料理 医薬 医療機器 AKBグループ 坂道グループ =LOVE

GAFA(Google Amazon Fasebook Apple)が嫌いです。
特に2つのAは大嫌いです。
Google(Android)は好きではないのですがApple(iOS)を使うよりかはマシなのでAndroid端末を愛用しています。i-phone・i-padは絶対に買いません。
三木谷が好きなわけではないのですがAmazonを使うよりかはマシなので楽天市場を利用しています。


友人には病気のデパートと言われています。

幼少の頃に溶連菌感染症(咽頭炎や扁桃炎)を発症
急性糸球体腎炎を発症(合併症)
扁桃腺・アデノイド切除

小学生の頃の健康診断により先天色覚異常(遺伝性・軽い色弱)が見つかる

アレルギー性鼻炎・喘息あり(ブタクサ花粉)

1995年頃に2型糖尿病発症
2001年:インスリン開始
2017年:慢性腎不全悪化→透析開始


インスリンの使用歴

ノボラピッド30ミックス朝夕2回指定単位
 ↓
頻回注射
ノボラピッド毎食前1日3回
ランタス:眠前1回
 ↓
頻回注射
ノボラピッド毎食前1日3回
トレシーバ:眠前1回
 ↓
頻回注射
フィアスプ食直前または食直後1日3回
トレシーバ:眠前1回

注射針の使用歴

BDマイクロファインプラス31G
 ↓
ノボ・ペンニードル32Gテーパー
 ↓
テルモ・ナノパス34G


遺伝病(2型糖尿病・色弱)があるため生涯独身